12/22/2009

21 Dec 2009

  • 01:07  楽しみにしていた「坂の上の雲」が録画されていなかった。500GBのHDDが満杯になっていたためだ。トホホ・・・再放送がないか探してみよう。代わりにサイエンスZEROを見ている。今夜も夜更かしになりそうだ。
  • 01:13  細胞は老化すると自ら死ぬようにプログラムされている。これをアポトーシス Apoptosis という。ギリシャ語で「木の葉が散る」という意味。この仕組みが明らかになるにつれて見えてきたのは意外にも「生きるために死がある」という事実だ。
  • 01:22  マウスの胎児で前足が作られる時、指と指の間の細胞がアポトーシスによって死んで行く。そうやって体が作られてゆく。アポトーシスを起こすために細胞にプログラムされた「死の遺伝子」があり、それが日々の新陳代謝を支える重要な役割を果たしている。生命を維持する役割である。
  • 01:31  毎日3000億個の細胞がアポトーシスによって死に、同じ数の新しい細胞が増えることで命を保っている。しかし、細胞分裂ができる回数には限りがある。人の場合は60回くらい生と死を繰り返す。マウスは10回、ガラパゴスゾウガメはおよそ120回だという。これが最大寿命を決めている。
  • 01:41  受精卵は非再生系と再生系に分かれて分裂増殖する。非再生系には神経細胞や心筋細胞がある。肝臓や皮膚などほとんどの細胞は再生系である。非再生系には耐用時間に限界があり、再生系には分裂回数に限界がある。回数をカウントしているのがテロメアという特殊な遺伝子構造体。
  • 01:48  回数券の有効期間は、皮膚が28日間、肝臓が1年、赤血球は3ヶ月といわれている。回数券が切れる時が最大寿命で人の場合は120年といわれるが、その前に病気でなくなってしまう。その原因の一つ、ガン細胞は無限に増殖し、アポトーシスを起こすことがない。アポトーシスを忘れた細胞がガンである。
  • 02:12  プラナリア・・・寿命がない生き物。全能性幹細胞を全身に持っているため、二週間に一回自分で二つにちぎれて再生することができる。一匹のプラナリアから一年間に3000万匹が生まれる勘定になる。二年前に京大の山中教授たちが作ったiPS細胞は、再生医療の切り札として世界的に注目されている。
  • 02:20  iPS細胞は、人間をプラナリア化することができると期待されている。全能性幹細胞を作り出すことができれば、それからあらゆる臓器を作れるから寿命をなくすことができる。再生系と非再生系に分化した細胞から、受精卵をつくりだすということである。
  • 02:25  科学的には不老不死の生命体を作り出す可能性があるが、それを実現することは果たして万物の精子の循環にとっていいことなのか?「人の死」とは何かが問われてくる。悠久の時間の流れの中の一瞬の限られた時間をもらって、その時間の中で後世に伝える何かを生み出しているのが人間だから・・・
  • 02:28  寿命はあるという前提で、その死を迎えるときから今の自分を見つめ直すことで新たな死生観が生まれるのかもしれない。科学が、宗教や哲学に昇華していくということだろう。
  • 02:29  今夜はここまで。おやすみなさい。
  • 10:23  20 Dec 2009 http://bit.ly/6kkwCC #sigmasns
  • 10:54  携帯から写真付きメール投稿をテスト中。写真はTwitPicに保存される。 -
  • 11:39  ウェブページを引用するとき、TynyQuoteが便利だが短縮URLが使えない。 #TQ [Bookmarklet | 飛耳長目] http://sites.agorian.com/?q=node/512... http://tinymsg.appspot.com/m1W
  • 12:08  横から失礼します。HootsuiteやTweetDeckは中上級者向けで初心者が最初に使うと混乱すると思います。私も混乱しました(笑)Brizzlyの方が分かりやすいと思います。RT @724685: とういか HootSuite あたりと(略) #kohmitweet
  • 12:13  日本の経営幹部は率先垂範で自ら使うことが少ないから有用性が認識されず広がらないのでは? RT @724685: 逆に、そういうツールがないから、なかなか日本では個人商店を含め、企業が活発に活用できない、というのもあると思っています。 RT @tseki: #kohmitweet
  • 12:43  Twitterアプリを30種以上使ってきた経験から、初心者には本家Twitterを先ず使って仕組みを理解することをお勧めする。その上でシンプルなTweenなどデスクトップ用あるいはブラウザプラグインのEchofonなどをタイムライン中心で使うのが良いと思う。 #sigmasns
  • 12:45  仕組みが分かって慣れてきたら、複数アカウント、@付き、DM、#リストなどを同時にフォローできる中上級用のTweetDeckやHootSuiteといった専用クライアントを学習すると良い。 #sigmasns #kohmitweet
  • 12:48  TweetDeckはデザインや操作が洗練されており、中上級者には使い易い。しかし慣れないと情報量が多すぎてフォロー(理解)できないと思います。私のオツムが弱いからかもしれませんが(笑) #sigmasns #kohmitweet
  • 12:54  HootSuiteの方が使い易いかも知れませんが、複数のフォローを同時にやるのは難しい。Twitterに投稿した呟きのリンク先がHootoSuite配下でロックされるので混乱します。独り言ならいいが友人と対話するときは迷惑になります。 #sigmasns #kohmitweet
  • 12:59  Timelogという日本製の使い易いのがありますが、Twitterみたいなのに用語が違うので、混乱します。さらにtimelogをTwitterクライアントして投稿するとリンク先がTimelogになって友人が混乱しますので注意が必要です。 #sigmasns #kohmitweet
  • 13:07  写真投稿についてはTwitPicがポピュラーで、携帯メール投稿もできます。日本語の文字化けは数週間前に修正されました。写真共有をしてコメントし合い、かつTwitterにも投稿したいのであればTwitterPhotoがおすすめです。 #sigmasns #kohmitweet
  • 13:11  写真だけでなく動画や音楽もアップロードして共有し情報交換をしたい、自分のブログも書きたいなら、Twitter以前から注目されていたTumblrがお勧めです。閲覧制限もできるのでSNS的な使い方もできます。 #sigmasns #kohmitweet
  • 13:15  ブログ、SNS、CMSなどで自分のアカウントを持っておられる人、ブロッガーの人は記事を書けば自動的にTwitterにも投稿できるように設定できます。Facebook, MySpace, MT, Wordpressほとんどが対応しています。#sigmasns #kohmitweet
  • 13:19  自営ブログでAPIがなくてもRSS(index.rdf, atom.xmlなど)があれば(あるのが普通)、TwitterFeedなどを使ってそのRSSを登録すれば、設定した時間間隔で自動的にTwitterに投稿できます。#sigmasns #kohmitweet
  • 13:24  逆にTwitterに投稿したつぶやき一日分をまとめて自分のブログに自動投稿したいときは twtr2srcを使う。期日を指定してバックアップ(テキストまたはHTML形式で転写)することもできます。 #sigmasns #kohmitweet
  • 13:27  Twitter投稿記事(タイムライン)のログを取りたいとき、一番かんたんなのが、Twilog(ツイログ)でしょう。Twitterユーザ名を入力すれば自分のHP見たいなのが綺麗に作れます。写真の縮小画像も表示されます。 #sigmasns #kohmitweet
  • 13:33  @ユーザ名のつぶやきや#リスト名のつぶやきだけを表示することもできるので便利です。Twitterのユーザ名を入力するだけで使えるので便利です。〔例〕http://twilog.org/agorian  #sigmasns #kohmitweet
Powered by twtr2src.