11/08/2009


07 Nov 2009


  • 01:16  人は一人では生きていけない。この世はさまざまな人が支えあうことで成り立つ。たとえばペットボトルのお茶…茶葉を育てる人、お茶を入れる人、ペットボトルを作る人、配送する人、販売する人、互いに顔も知らない人が、何人も係わってできる。ひとりでこれを作るのはきわめて難しい。

  • 01:40  では、どう分業すればいいのか?その答えが「比較優位」…ある仕事をすることで犠牲になる仕事はなにか?(機会費用)に着目する。A君は一時間にアポを4件とれるが、B君は1件しか取れない。資料作成ではA君は1時間に20頁、B君は10ページとする。

  • 01:50  A君がアポ1件をとることにより犠牲になる資料作成は5頁(営業1件の機会費用)で、資料1ページ当りの営業機会費用は1/5件。B君の場合は、資料10頁、営業1/10件。資料作成では営業機会費用が小さいので比較優位にある。

  • 01:52  それぞれが比較優位を持つ仕事に特化すれば、犠牲になる仕事を少なくできるので全体の生産性が上がる。高い能力を持つA君であっても、能力の低いB君とうまく協力することで、生産性を高めることができる。誰であれつねに何らかの比較優位を持つということを認識することが重要である。

  • 02:00  すべての能力においてA君に劣るからといって、B君が落ち込む必要はまったくない。能力に自信のない人を励ましてくれる「比較優位」…20世紀を代表する経済学者・ポール・サミュエルソンは著書の中で、「経済学はこれ以上に含蓄のある原理をほとんど発見していない」と記している。

  • 02:04  比較優位は、われわれの一般常識とは異なった結論を導き出す。考えるべきは「絶対優位」ではなく、「比較優位」… 誰もが生きる道はある。

  • 02:12  他人に比べて絶対的に優れた技能を持ち職場のスターにならなくても、自分が持つ技能の中で相対的に優れたものを見つければ、誰でも大きな価値を生み出す仕事ができる。これが比較優位の教えである。

  • 02:14  経済活動の利益の源泉は、比較優位に基づく分業だから、みんなが比較優位を活かして働くことが、全体の生産性をあげるポイントになる。このことを上司がしっかりと認識し、部下一人ひとりの能力を的確に把握し、最適なプロセスと分業体制を作ることが重要である。

  • 02:21  しかし、上司も部下も自分の比較優位が何かを知るのは簡単なことではない。実際に働いてみないと分からないし、自分に合った仕事を見つけるのはそう簡単でない。

  • 02:27  さらに大事なことがある。比較優位に基づく分業では、お互いの仕事の調整が重要で、だから多くの企業では社員を採用する際に「コミュニケーション能力」を重視する。最近はとくに論理的に意見を交換する能力が求められる。

  • 02:31  Logical Thinking, System Thinking, Critical Thinkingなど「考える力」が求められているということだ。ただ、その前に仕事の「プロセス」と「役割」の設計や社員間の「対話」が前提となる。ところが日本ではその点が忘れられているようだ。

  • 15:53  @kazuyo_k 自己実現の欲求あるいは自己防衛本能のことに関係するのかな?と思った。コメントを見ると、なるほどと賛同する人と反発する(批判的な)人がいますね。興味深い。  [in reply to kazuyo_k]

  • 16:00  @kazuyo_k 寄らば大樹の陰~頼る相手を選ぶならば、力のある者がよい~ですか。個人の結論は合理的なのに、組織は非合理的な決定をしてしまうことがある。怖いものです。

  • 16:04  @kazuyo_k Perception Gapのことですか?異なる相手を受け入れたうえで、どうして相手はそう考えたのかを聞いて理解する努力をすることですね。コップに酒が半分残っているのを見て、酒が好きな人は「もう半分しかない」といい、酒が嫌いな人は「まだ半分もある」と嘆きます。  [in reply to kazuyo_k]

  • 16:07  @kazuyo_k 日本では「対話」の教育がなされていないのが原因ではないかと思ったりします。永遠に平行線だったら不毛の議論、時間の無駄になりますね。いい解決策はないのでしょうか?  [in reply to kazuyo_k]

  • 16:16  @kazuyo_k やらないで批判するより、やって失敗して批判されるほうがいいですね。失敗してもそこから学び、また前進する。行動する人が尊敬に値します。欧米的考え方を言ったり行動したりすると、事なかれ主義の自己保身の人たちには批判されます(苦笑) みなさん、行動こそ美徳です!  [in reply to kazuyo_k]

  • 16:26  @morihiro 私の実家までは30分!奈良県人です。  [in reply to morihiro]

  • 16:31  Echofonもいいが、Tweenもいいな。クラウド環境で仕事しているときリアルタイムでつぶやきを聞くときはEchofon…「ながら族」の使い方だ。時間的余裕があるとき、呟きをまとめて読んで時間差で呟き返すときはTweenかな?

  • 16:34  最近は便利なツールが増えて、選択に困ってしまうことがよくある。ちょっと携帯で撮った写真をメール投稿…というのもかつては限られたツールしかなかったが、今はたくさんある。

  • 16:37  Pixelpipe経由で写真とつぶやきを投稿するとTwiPicに写真が掲載され、ほぼ同時にTwitterに呟き、5分とか10分後にBloggerに投稿される。どこにいても思いついたことをメモとしてつぶやき、あとで整理するというのは、時間の有効な使い方のひとつだろう。

  • 16:40  忘れっぽい私には便利なツールが揃ってきたものだ。昨年まで重宝していたLJ/Semagicは使わなくなった。比較優位性がなくなってきたということかな。

  • 16:43  さて、こんなことをしている時間はないほど追い詰められてきた。明日までに資料を作成し送付しなければ。しゃべる比較優位を持っていたとしても、資料作成の比較優位性はゼロに近い私かもしれない トホホ


Powered by twtr2src.