🎦日本人の起源とDNA〜小名木善行
学校では教えない先史
一方、中国大陸では、学校で習った北京原人(70万年前)と黄河文明(紀元前7000年)が記憶に残る。1978年の河姆渡遺跡(かぼといせき、紀元前6000年頃)などの発掘調査から、黄河流域とは別の長江文明(紀元前14000年頃〜前1000年頃)があったことが分かってきた。しかし、長江文明以前の遺跡はなく、70万年前の北京原人は絶滅したとされる。現生人類(アジア人)の祖先という説は、2012年にDNA分析の結果否定された。
日本列島での人類の足跡は12万年前(島根県出雲市多伎町砂原 砂原遺跡、2009発掘調査)に遡る。この時代に属する遺跡は、列島全体で数千か所と推定されている。5〜9万年前の金取遺跡(遠野市)もあり、大陸とは別に人類が暮らしていたと推定される。
核DNA分析から推定された現生人類の歴史は10万年前の一人のアフリカ女性から始まる。では、12万年前の旧石器時代の人々はどこから来たのか?
日本列島にはナウマンゾウが65万年前から1万5000年前までいた。13万年前〜1万年前 氷河期 暖かい地方へ移動。そこが阿児奈波、これが沖縄に変じたのが、江戸時代(平賀源内) 隋書では流求と表記され、後に琉球に変じた。日本語では竜宮と表記した。
🎦東大TV チャネル
佐藤宏之「日本列島の人類文化の起源」ー高校生のための東京大学オープンキャンパス2017 模擬講義
📺日本列島の人類文化の起源
📺DNAを縄文時代まで遡る
📺核DNAから探る日本のルーツ
📺縄文時代の素朴な疑問
📺遥かなる縄文の記憶
📺日本人の遺伝子は縄文人から!?YAP遺伝子と日本人にしか見られないD1b遺伝子
Google Photos 💐bit.ly/3CrBXRO
▶︎核DNA解析による縄文人の出自日本列島の旧石器時代 12万年前〜
※遺跡数が多い場所(とくに関東地方)は開発が進んだから。
日本旧石器学会2010