12/02/2009

01 Dec 2009

  • 00:35  157845・・・いま追加されたウィルスの件数である。Vistaを再インストールしたのは三ヶ月ほど前でそのときの件数は7万件だったと記憶する。二倍以上に増えた!新種のウィルスが毎日500件増えていると利いたのは1〜2年前だったと思うが、いまは1000件近くになっているのか?
  • 00:40  多大の時間と労力をかけてVistaを再インストール元気がなくなった(笑)Windows7にするか、Linuxを使い続けるか?それともChrome OSを待って切り替えるか?思案どころだ。
  • 00:45  「詩本草」 1822年、江戸時代に出版された。作者は放浪の漢詩人、柏木如亭。如亭は幕府の大工棟梁という格式ある家柄に生まれたが、漢詩に熱中し、吉原に入り浸って棟梁を辞める。
  • 00:53  放浪の旅に出た如亭は、各地で出会った山菜やそば、魚などの美味を、随筆を添えた漢詩で綴っていく。蟹を食べた如亭はこう書いている。「ただ見る晩餐の海錯を列ぬるを これに対して如何ぞ楽しまざるを得ん。我 海国に生まれて海味を甘んず 一酔須いず流落を嘆ずることを」
  • 00:56  海錯(かいさく)…豊かな海産物。流落…落ちぶれさすらう。さすらいの人生のな中で、山海の幸を食する楽しみを詠った。「食」を足がかりに、人生や歴史上の人物に思いを馳せている。
  • 01:04  「余が性、味を嗜むこと甚だし。而して詩を嗜むこと 更に味を嗜むことより甚だし。」 つまり、詩>食>色…ということで、本能よりも漢詩をつくることを優先するという。全国を旅し、食べることで記憶を味によってつなげていった。
  • 01:08  先々週から浜松や富山、金沢などで人に会い仕事もしたが、好物のうなぎを食べたこと、初めて本場の白エビ、ブリ煮、そして香箱蟹を食べたことのほうが記憶に残っている。そしてその味によって、その前後の起きたことのいろんな記憶が蘇ってくるということだ。
  • 01:12  味には、味覚だけでなく姿かたちや匂い、香り、蟹味噌を手ですくったときの触感などすべてを含む。五感をもって感じたことは記憶に残るものだ。
  • 01:16  How could I not be thrilled? これに対して如何ぞ 楽しまざるを得ん・・・如亭は、食べることの根源的な幸せを知っていた人だ。人の情けにすがって生き、落ちぶれても、おいしいものを目の前に出されると涙が出るほどうれしく幸せに思った。
  • 01:24  「こんなに魚が旨い国に生まれて俺は幸せだ」と如亭は漢詩に書いている。現代のような様々な味付けや料理法がなかった時代だが、食の素材自体がおいしかったことは想像できる。私も、生の白エビや茹でた香箱を食べることができる国に生まれて幸せである。
  • 01:27  香箱蟹はズワイガニのメスのことで、富山ではコウバコ、金沢ではコウバク、福井ではセイコと呼んでいた。加能カニも越前カニも松葉カニもズワイカニのことだと知ったのも、食しながら土地の人に聞いた記憶である。
  • 01:31  「詩本草」の話は「Jブンガク」から引用した。夜食を食べながらテレビを見ていたときの記憶をもとに、自分の北陸での体験を照らし合わせて書いた。
  • 01:33  眠くなった。もう寝よう。夜食を食べて一時間も経っていないのに寝るとメタボを増強することになるなあ。スクワットを百回やってから寝よう。
  • 01:41  @matsuyou RTもQTもユーザ間での慣用ですね。みんなが共通の理解をしている使い方の取り決めですね。Twitterシステムの機能ではなく、つぶやきの中に「RT」と書いてあるとそれはほかの人のつぶやきを自分おアカウントでつぶやき直して、自分の友達にも教えてやるということ。  [in reply to matsuyou]
  • 01:44  そういう慣用句に目をつけた人が、RTが本文にあるつぶやきだけを検索して表示するプログラムを作ったりして、いまはTwitterクライアントのも標準機能として入っているのですね。@matsuyou QTも同じですが、たんなる再投稿ではなく、自分のコメントが主になったものですね。
  • 01:46  スクワットをやって寝るつもりが、偶然RT、QTのちがいといったつぶやきが目に入ったのでコメントしていた。おせっかいなボクちゃんでした。おやすみ。
  • 04:57  30 Nov 2009: 02:55??Sun, Nov 29: 08:38??有料のProでないとだめなのか?月8.95〜~89.95ドルは高すぎるのではないか?無料ブログに比べて付加価値が高いとは思.. http://bit.ly/8sKNny #sigmasns
  • 07:25  作成したリストが消えてなくなった!昨夜リストを整理していたので、表示されていたのは確かだ。時々Over Capacityになっていたが、それが原因だろうか? それともRTをサポートしている英語版の問題だろうか?せっかく整理したのに困ったものだ。#sigmasns
  • 07:39  @hazedabo RTは英語版だとつぶやきごとにReply(返信)とRTの表示がありますが、日本語版では「返信」(@コマンド)しかありませんね。でも多くのTwitterクライアントではRTのボタンがあります。QTはTwitter英語版でもありません.。  [in reply to hazedabo]
  • 08:36  やっぱり混雑してエラーが発生したため一時的にリスト機能を使えなくしたのですね。第三者のリスト検索サービスListoriousはちゃんと動いているということ。
  • 08:57  @nickjmori 一ヶ月で三センチ減ったとは!簡単な運動でも毎日続けることが大事ですね。私もメタボ解消を目指してがんばります!  [in reply to nickjmori]
  • 09:09  @hazedabo 英語版のReTweetが正式になって機能も変わったようですね。アイコンをクリックしてRTするだけでコメントがつけられません。RTつぶやきの先頭にアイコンがつくのでフォロアーには分かりやすくなりました。@matsuyou @aiko_lisa  [in reply to hazedabo]
  • 09:13  @hazedabo そうなるとQTが欲しくなりますね。でも、クライアントやブログから投稿する限りは本文にRTを書けばいいだけですからなくてもいいかな。  [in reply to hazedabo]
  • 09:19  Twitterは機能を絞ってシンプルに…ですから、その方針を貫いて追加機能はクライアントなどのアプリで実現していくのが良いかも。ただクライアントが何百にもなって選択に困ります。現在は、独り言用、ブログ用、連絡用、チャット用などで使い分けることかもしれない。#sigmasns
  • 09:37  正式サポート(だと思う)Retweetsをを見ると凄い勢いで増えている。ワンクリックでRTできるからだろう。これではシステムがパンクするのは仕方が無い。昨夜リンクが追加されたとたんみんながRTしたせいでOver Capacityに何度もなったということだ。#sigmasns
  • 09:44  Retweetsで懐かしい名前があった。Barbara Waltersだ。Verified Accountになっているから本人に間違いはない。今年80歳になるがいまだ現役でつぶやいている。RTする人が多いのもうなづける。NBC TodayやABC 20/20が懐かしい。
  • 09:52  「私をくどくつもりなら、離婚してから来なさい!」という名文句(?)が思い出される。10年以上前のことだが、その時すでにバツ3だった。独特の口調で世界のニュースを伝え、トークショーの司会もやっていた。自費で数十人の調査員を使い徹底的に情報を収集することで有名だ。#sigmasns
  • 09:57  さて一仕事しなくてはいけない。TumblrやFacebookの詳細は今夜にでもやろう。自営SNSのアップグレードは少しずつやっていくしかないが遅くとも年内に完了したい。パソコンとEモバイルがあればどこにいてもできるが、アメリカでやったら100万円かかる!
  • 20:06  @tokudasakon アメリカで超一流のアンカーパースンだった女性ジャーナリスト、Barbara Walters(現在80歳)の言葉です。現在はOprah Winfreyが有名ですね。二人ともTwitterでつぶやいておりRTが多いですね。#sigmasns  [in reply to tokudasakon]
  • 21:45  @elmblog Ow.lyの写真を見ました。 http://ow.ly/i/9TE#146">#146">http://ow.ly/i/9TE#146
  • 22:18  RT @elmblog: hs01.txt http://ow.ly/d/OL 文書ファイルもOw.lyに保存される。これを見た他のユーザが、文書ファイルをダウンロードできる。Ow.lyから、コメントをTwitterに投稿したり、RTする(この発言が例)こともできる。
  • 22:54  勝間さんがインタビューしたJohn Woodが著書の中で「最悪の選択肢は、何もしないこと」といっているのは昔からSVの起業家やベンチャ投資家が座右の銘の一つにしている有名な言葉です。RT @kazuyo_k: http://www.roomtoread.jp/ #sigmasns
  • 23:17  爆笑学問「よりよく死ぬための哲学」が放送されている。死ぬとはどういうことか?哲学者は「関係の死」だと解釈する。これまでの人のつながりが切れることだ。昆虫は「死んでいます」というが、「母は死んでいます」とはいわず、「母は死にました」という言葉遣いにも表れる。
  • 23:23  人間の場合は、これまでの関係が切れたことで、「別れ」を意味する。話すのは清水哲郎・東大大学院教授。死ぬまでの生き方と生の意味を問い直そうとする「死生学」が専門である。妻のガンとの闘病生活が契機で死の意味を考えるようになったという。
  • 23:30  死んだ後に天国や地獄があると人はいう。それは嘘だという人もいる。「死んで、先に逝った人と一緒になる」と思うことで慰められるなら、それはそれでよい。死は生者の物語の中にある。う〜む、意味深なことばだ。
  • 23:37  2009ヒット商品番付が発表されたようだ。WBSで特集している。昨年SNSで紹介したが、もう一年が経ったということだ。「王将」や「ユニクロ」の話が出てくるが、これまで何回も紹介されていて食傷気味である。王将の餃子より、貧しいときに食べたミンミンの餃子の味が忘れられない。
  • 23:42  今年のヒット商品の特徴は、デフレやエコを反映した商品だが、エコだけではなくプラスアルファがないとヒットしない。来年は、Social Advantage… 社会性が組み込まれた商品がヒットする年になるだろう。番付は明日の日経MJで発表される。#sigmasns
Powered by twtr2src.