215系NL-4編成〔出典〕鉄道ホビダス |
MENU
5/26/2021
ローマ教皇が「ゾンビの国・日本」に送った言葉
5/24/2021
新型コロナ感染症とは風邪の一種(厚労省)
多種多様なTV番組・ネット情報(ネットTV/YouTube/ニュース/新聞/雑誌記事/facebook/twitter/各種ブログ記事など)を幅広く見ていると、じつに多くの対立意見があふれている。
人が来ないと谷戸は悲しがる
ペンギン村のPC配布企画
GHQ報道規制と焚書
かつて「3S政策」という米国の占領政策があった。そのことを初めて知ったのは1980年代後半のときである。日本がバブル景気で老いも若きも人生を謳歌した大量生産大量消費の時代であり、男女雇用機会均等法、国鉄分割民営化に移行し、PC/CD/AVが出現し、日米貿易摩擦やAIDS流行、少子高齢化が懸念された時代だったと記憶している。社会的には、漫才ブーム、踊るぽんぽこりん、おニャン子クラブ、J-POP、トレンディドラマなどに湧いたことを後年になって知った。
「3S」がScreen, Sports, Sexの頭文字で、これらに日本の若者の関心を誘導することにより、愚民化する政策であり、同時に日本人が誇りに思うような歴史を歪曲するというGHQ占領政策があったという話である。米国の知人から聞いただけで、自分で精査したわけではないが、戦後の教育を受けて育った人間にとっては「なるほどそういうことか」と思い当たる、納得力のある言葉だった。
そして1990年、日本に戻って逆カルチャーショックを感じることがいくつかあった。30有余年を日本で過ごした後、米国に駐在して受けたカルチャーショックは数えられないほどあるが、わずか7∼8年留守をした後の日本がどうしてこれほど変わったのかと思うことも多々あった。
先ず日常的に感じたのが、中年男性(40代以上)と若い女性(20代)が多くなったという驚きだった。新橋の駅構内の大きな壁一面に数十人の集合写真が張ってあった。「おじさんの国、日本」というタイトルだったと思う。電車の中も会社内も街中も、おじさんと若い女性であふれていたというくらいの印象で驚いた。言い換えれば若い男性(20代)の影が薄かった。
さらに驚いたのが、最終電車で帰った時の駅前のタクシー乗り場の光景だった。待ち行列で10人いれば、その内3~4人が若い女性だったことだ。少なくとも80年代初頭には見たこともない光景だった。
「男女雇用機会均等法」施行から5年が経っていた。1960年代の「女子大生亡国論」(早慶の教授たちが揶揄した)を思い出した。あれは幻想であり性差別発言だったが、日本も若い女性が活躍できる社会になったのかと感慨ひとしおだなった。アメリカの仕事仲間の半分は女性だったから、それに比べれば日本ではまだまだ女性が活躍できる余地があると思ったものだ。
ただ、日本の「男女平等」の考え方はどこか変で歪んでいるという違和感があった。どうして「女性専用の車両」があるの?どうして女性しか注文できない「レディースランチ」があるの?その一方で、どうして女性管理職が少ないの?どうして女性の専門職が少ないの?
「男女平等」ではなく「男女雇用機会」の均等化が目的で、アメリカのEEOとは違うということだ。翻訳すれば「雇用機会均等法」だが、EEOは男女の別(LGBTを含む性別)だけでなく、人種、肌の色、宗教、国籍、身体傷害、年齢などによる差別を禁止している。1964年の公民権法が基盤になっており、EEOC(連邦政府機関: 雇用均等委員会)が運営しており、企業現場の査察もあった。
30数年前のことだが、米国で人員を採用し人事管理(MBO)をする立場になったとき、一介の技術者の身でEEOを学び、これを遵守するのは大変だった。難解な用語のひとつにAffirmative Action があった。いまでこそ、ネットで検索すれば説明があるが、当時は拙い英語力で理解するのに時間がかかった。採用時だけでなく、半年に一回の目標管理で部下全員の評価だけでなく、管理者自らがどんなAffirmative Actionを取ったのかを未熟な英語力で記述するのは大変で、気が重かったものだ。何回か繰り返し慣れればどうということもない。※Affirmative Action: 性別や人種などにおいて、社会的に差別されている人たちを救済するための措置。
War Guilt Information Program
さらにはここ数年の論調でも、「3S政策の影響が今もある」と主張する人がいるが、それが事実かどうかを検証するのは難しい。また新3S(セックス・スキャンダル・スイーツ)あるいはFSG(ファッション・セックス・ゴシップまたはグルメ)というコトバもある。
これらはバブル景気以後30年に渡って平成の時代を彩った日本の世相であり、とくに若い女性たちがけん引したといえるのではないか。結果として、日本が物理的にも精神的にも文化的にもアメリカ化(カタカナ英語化)したといえる。
3S政策は日本についてだけでなく、1980年代の光州事件以後の韓国についても言及される。全斗煥の愚民化政策をまとめて言う表現である。日韓両国について共通して言われるのは、「現代を3Sが支配する時代」ということであろう。
5/23/2021
5/19/2021
キュリー夫人と二人の日本人
小学校で習う偉人に、エジソンや野口英世、ヘレン・ケラーがいる。キュリー夫人もその一人だが、ラジウム発見でノーベル賞を受賞したということくらいしか知らなかった。今日は何がきっかけだったか覚えていないがキュリー夫人の生涯、その業績を学んだ。
5/17/2021
PCR検査論文の撤回
今日の新型コロナ騒ぎの端緒になったPCR検査に関する論文に深刻な10の科学的欠陥があるとして、ドイツの科学者グループが撤回を求めている。このことを知って先に「キャリー・マリス博士の警告」で、PCRについて調べた結果を書いた。どう考えても論理的、科学的矛盾が付きまとい、どうあってもPCR検査を信じることはできない。
九州の旅
川内氏が学生時代に辿った行程を記録した。九州ぶらり旅の参考にする。
💐川内氏の写真:bit.ly/3eO5lIi 同氏の訪問地:Googleマップ
同氏のfacebook九州ぶらり旅ブログ化(非公開)
下記は同氏の旅の記録を参考に計画中の地図である。参考にした後、この地図以外は記事も含めすべて削除する。同氏が使う場合は、管理者権限を委譲する。
5/12/2021
血圧を抑制してくれる貴重な食材
五輪開催とワクチン接種
5/11/2021
「旅と歴史と人々の心意気」
5/10/2021
最終結論「邪馬台国」はここにある
5/09/2021
怖いのは感染かDNAワクチンか?
DNAワクチン接種に懐疑的または反対の人がどれくらいいるのか? テレビ報道を見る限りは大多数の人が希望し、ワクチンが足りないと騒いでいるようだが、実際は?そんな疑問がある。
DNAワクチン接種について今年2月に実施された意識調査では、63%の人が希望する、37%の人が希望しないと答えている。
世代別に見ると、30歳以下の世代の51.6%が希望する、50歳以上では74.6%が希望すると答えている。情報源の違いが影響しているという。
5/08/2021
ロックフェラー財団 「技術の未来と国際社会の発展のシナリオ」
ロックフェラー財団がグローバル ビジネスネットワークと協同で2010年に発行した「技術の未来と国際社会の発展のシナリオ」という冊子18 ページには以下のことが書かれています。
ドイツでの新型コロナワクチン死亡事故ドキュメンタリー映画
⇒Googleドライブファイルが削除された!(5/21確認)
⇒rumble.comにアップされた動画リンクに入れ替えた。
登山靴
YAMA HACK
東青山駅から猪倉温泉
武漢熱と生物兵器
2021年5月8日、豪ジャーナリストのシャリー・マークソンが、人民解放軍の科学者が、SARSを生物兵器化する議論をした書籍を2015年に発刊していたと、オーストラリアン及びSkyNewsで報告した。日本では、筑波大学の掛谷準教授が海外の研究者たちと協力して事実を追いかけている。YouTubeでは、6/8に及川幸久氏が紹介している。
英国議会の庶民院の外務委員会議長であるトム・トゥゲンダートとオーストラリア議会の諜報および安全保障合同委員会の議長であるジェームズ・パターソンは、この文書が中国におけるCOVID-19の起源だとし、深刻な懸念を表明した。
この書籍で議論された研究過程で創出された新型ウィルスが研究施設から漏れたため、これを隠蔽するために国連を動かしパンデミックを仕掛けたという。
5/07/2021
キャリー・マリス博士
Kary Banks Mullis
1944年12月28日 - 2019年8月7日
アメリカ合衆国の生化学者。ポリメラーゼ連鎖反応 (PCR) 法の開発で知られ、その功績により、1993年にノーベル化学賞を受賞した。
- キャリー・マリス - Wikipedia
- Kary Mullis Personal webpage
- Anthony Liversidge, "Kary Mullis, the great gene machine" 1992
- マリス博士の奇想天外な人生 (ハヤカワ文庫 NF)
キャリー・マリス (著) 福岡 伸一 (訳)
- 新型コロナウイルス その32 マリス博士の遺言、2020.8.25. 氷川台内科クリニック 院長 櫻田 二友
- PCR検査について - ever changing, 2021/01/27
- Enhancing immunity in viral infections, with special emphasis on COVID-19: A review, 2020 Apr 16 免疫力を高める栄養素
-
特集:新型コロナウイルス感染症「COVID-19」
、AFP BB News
-
PCR検査「金字塔」論文に多くの欠陥 遺伝学者ら22氏が撤回を要求 2020年12月8日
Surveill 2020; 25:2000045
マリス博士の警告
PCR検査は犯罪捜査や出生前遺伝子診断などにも使われている。PCR陽性の判定
PCR検査とは
PCR判定と新型コロナの相関
- 新型コロナのゲノムだという証明がされていない。唯一の論文では「可能性がある」といっているだけだ。論文を提出した武漢研究所は閉鎖され、真実は葬られた。
- 採取した粘液のなかには、数千種類のウィルスがいる。感染力がないものや死んだものも混在している。それらを適切にスクリーニング(分別)出来ているという確証がない。
- 新型コロナ遺伝子の一部分と同じゲノム配列を持つ他のウィルスである可能性がある。その場合も含めて「陽性」となる。つまり、陽性者数が水増しされている。
- 陽性者と判定された人たちが持っていた新型コロナ(と見なされた)の数の平均は、たった8個だったという。聞いて呆れる少なさだ。付着しているだけで陽性者=感染者の烙印が押される。水増しする意図があるのではないかと疑う。
- ネットで買える簡易検査キットでは、インフルエンザ、マイコプラズマ、アデノウイルス、RSウイルス、クラミジア等に反応する可能性があると警告している。
諸外国の感染状況
5/06/2021
YouTube動画の整理
何年も前からYouTubeに動画をアップするようになったが途切れ途切れで長続きしない。年に数回アクセスくらいかな?昨日、Facebook城好き歴史好きグループに佐和山城がアップされ、初めてコメントした。10年前に青春ぶらり旅と称して、青春18きっぷを利用した途中下車ぶらり歩き旅を趣味のようにしてきたが、初めて山城跡(街中の城郭は除く)に登ったのが佐和山城だった(と記憶)ので懐かしくなった。
過去ログを探すと、未完成の旅日記があった。動画もあったが、それも未完成で放置した状態だった。これを機会に、写真を整理し、旅日記の体裁を整え、動画も編集した。Facebookにアップしようと思ってYouTubeを思い出した。ひょっとしてYouTubeにアップしていないかと思ったがなかった。では…ということで編集した動画アップしようとしている。どうすればいいのかすっかり忘れていた。YouTube自体が変わっており、覚えているアップロード画面らしきページが見つからなくて試行錯誤から始めた。
自分が過去にアップした動画は、sigmasnsで検索するとヒットした。上位に出てきた動画は、熊野古道 中辺路だった。何をアップしたか忘れた。この機会に整理、記録しようと思う。
これがsigmasnsのURLで、チャネルと呼ぶのかな?ここを開いてわかったが、最新の動画をアップしたのは昨年の正月明けで、安価なアクションカメラを買って試し撮りした動画が最新だった。もう一年半近くもアクセスしていなかったということだ。使い方を忘れても仕方がない。
このURLがsigmasnsのホームページで、動画リストや再生リストなどのメニューがあった。登録情報もあり、2012/03/30 に登録したようだ。動画も数十本ほどアップしているが放置したままなので、アクセスはほとんどない。旅日記などから引用する動画はYouTubeではなく直接mp4ファイルを再生しているからだが、なんだか寂しいものだ。Webサーバの修復が面倒で、かといっていまさら新規構築なんてなおさら面倒だから、YouTubeを活用するかな? Google傘下だから閉鎖されるリスクは小さい。
いまYouTubeホームページの検索ボックスで sigmasns を検索する https://www.youtube.com/results?search_query=sigmasnsと、自分がアップした動画が上位に表示された。無関係の動画も何本か表示される。どういう経緯で表示されるのかは不明だ。
試しに、https://www.youtube.com/sigmasns にアクセスすると、URLがhttps://www.youtube.com/channel/UCxBBv4rJPqJssA2RBcGe8iA に切り替わった。つまり sigmasns がユニークIDだということだ。
心に残る風景
情景の意味
「情景」には「心にある感情を生じさせる風景や場面」という意味があり、「心を通じて感じ取る景色、心に何かを感じさせる風景や場面」を表す語となっています。
風景の意味
例としては、
「山岳風景」
「のどかな田園の風景」
「仲睦まじい親子の風景」
などがある。
景色の意味
「観賞の対象としての自然界の眺め」例としては、
「一面の雪景色」
「電車から見える景色」
「日本アルプスの雄大な景色」
などがある。
風景と景色の違い
双方には微妙な違いがある。景色の場合は、鑑賞の対象として、というニュアンスが濃く、主に自然界に対して使うことが多くなる。
そもそも「景」という文字には、
「光」という意味合いがあるので、
景色は色と光と影のバランスというような意味合いが強くなる。
また、風景が視覚的な意味合いなのに比べ、
景色はやや精神的な意味合いも含まれてくる。
光景や景観
光景(こうけい)は
「目の前に広がる景色。眺め。ある場面の具体的なありさま」を表している。
「信じられない光景」
「惨憺たる光景」
などといった使い方もするので自然の情景以外にも用いることが多くなる。
景観(けいかん)は
景観という言葉は、日常生活においての情景という意味で用いられる言葉だが、そもそもの成り立ちは植物学者がドイツ語のLandschaft(ラントシャフト)の訳語として当てたのが始まりで、後に地理学において用いられるようになった。
山や川などの自然景観と、都市の街並みや田んぼ、屋敷、漁港など、人間の手が加わった情景である文化景観に分けられている。
まとめ
一見同じ意味の言葉に思えるが、風景があらゆる情景に当てはまるのに対し、景色は観賞の対象としての自然界の眺めというニュアンスがある。
光景や景観にも使われ方や成り立ちに違いがある。
言葉 | 性質 | 使われ方 |
---|---|---|
風景 | 視覚的 | 広い範囲のありのままの眺め |
景色 | 精神的 | 鑑賞の対象となることが多い。主に自然に対して使う。 |
光景 | 汎用的 | 日常で使う。自然以外のものに対しても使う |
景観 | 人工的 | 地理学や建築で使う。自然景観と文化景観の2つに分かれる |
「心に残る風景」グループ規約
深沢城跡
距離 8.1km 登り 142m
小牧山城跡 名鉄小牧駅から徒歩2.0㎞
Facebook城好き歴史好きグループから引用
【別称】小牧城【分類】平山城【築城者】織田信長
【築城年】永禄6年(1563)【改修者】徳川家康
【史跡区分他】国指定史跡 続100名城
【標高/比高】85m/約70m【登城日】2019.7
●2004年発掘調査
美濃を攻略する為の臨時的な城で「土の城」だと思われていたが、織田信長が居城していた段階で石垣が用いられていたことが判明した。石垣を本格的に用いた城であるとされていた安土城より10年以上も早く「石垣の城」が築城されていた。