MENU

4/26/2023

弥生時代

弥生時代の代表的な遺跡といえば吉野ヶ里遺跡なのか?旅と歴史の話題としてよく取り上げられるが、昭和人にとってはそれほど馴染みがない。義務教育で習った有名な遺跡は登呂遺跡である。ただ、それが縄文遺跡なのか弥生遺跡なのかをよく覚えていなかった。うろ覚えの知識しかないほど日本の歴史に疎かった。

退職後、ふるさと再発見の旅をして初めて日本の古代史に触れるようになった。登呂遺跡や唐古・鍵遺跡の現場に立ち古代の人々の暮らしに思いを馳せることもした。先週は初めて縄文遺跡だと知った岩宿遺跡を訪ね、こういう遺跡が残っている日本を誇りに思う気持ちを深めた。

そんな中、今日偶然目にしたのは「吉野ヶ里遺跡」の紹介動画だった。日本の古代史に並々ならぬ関心をだくYouTuber(ウクライナ女性)が作成した動画である。九州に旅する時は是非とも訪ねたい。

🎦吉野ヶ里遺跡

縄文時代との違いから見る弥生時代

明治時代の海軍中将、有坂 鉊蔵(1868-1941)が向ヶ丘弥生町で発見した土器を弥生式土器と呼び、この土器が発見される時代を弥生時代と呼ぶようになった。因みに彼は縄文土器を発見したモース博士に師事したという。

古代史の時代区分は新たな発見、研究結果により変わってきた。現在の学説では、弥生時代はやく3000年前(縄文晩期)に始まったと考えられている。終わりは古墳時代が始まった三世紀半ばである。

弥生文化は稲作文化とも呼ばれるが、稲作の起源は7000年前の長江下流域だと考えられ(最近では1万年前だとも推定)、ここから陸続きだった日本列島に伝わったといわれる。縄文時代の約6000年前に稲作が行われていた痕跡が岡山県で発見されている。

4/23/2023

TVer無料ドラマ

GYAOが閉鎖されるまでに無料動画を見ておこうと毎日数時間スマホで鑑賞した。閉鎖までに完結しなかった動画のいくつかはTVerなどのアプリで引き続き視聴できた。

TVerでいくつかの民放ドラマの見逃し配信をしている。無料なら暇つぶしに見てみようと番組をチェックするが、見たいと思うドラマがほとんどない。くだらない低俗な番組ばかりが目につく。広告や話題性よりも、好きな俳優が出ている番組を選ぶことが多い。過去の番組の再配信もある。

今月に入ってから見ている番組は〜

  1. 紳士とお嬢さん
  2. 秘密の家〜愛と復讐の迷宮〜
  3. Nのために(2014 湊さかえ原作 榮倉奈々)
  4. Unknown(高畑充希&田中圭)
  5. 夫婦が壊れるとき(稲森いずみ)
  6. わたしのお嫁くん(波瑠)

今日(4/25)、秘密の家が最終回だったので、次に見る面白そうなドラマがないかと探したら、2020放送の「テセウスの船」という推理ドラマがあった。3年前にしては結構馴染みのベテラン俳優たちが多く出演しているので、第1話と第2話を一気に見た。面白い!ところが第3話〜4話の再配信は3日前に終了していた。

ググルとDailymotionで無料配信されていた。どうしてフランスの動画共有サイト(2005開設)なのか不明だが、無料で視聴できるのはありがたい。

4/01/2023

エイプリルフールの由来は?

大阪毎日新聞
1932年3月31日

エイプリルフールは、日本語では直訳で「四月馬鹿」、漢語的表現では「万愚節」、中国語では「愚人節」、フランス語では「プワソン・ダヴリル」(Poisson d'avril, 四月の魚)と呼ばれる。日本には大正時代に伝わったとされ、1932年に大阪毎日新聞が紹介している。


由来については、Wikipediaでは「エイプリルフールの起源はまったく不明である」と記載した上で複数説を掲載している。4/1に適当に嘘の由来(記事)をSNSに書いて拡散すると、嘘の由来(記事)が無数に生み出されることになる。SNSが捏造マシンになってしまう!!!

ChatGPT「エイプリルフールの由来は?」

『エイプリルフールの由来ははっきりとはわかっていませんが、いくつかの説があります。

一つの説によると、エイプリルフールはフランス革命後の1792年に始まったとされています。当時、フランスのカレンダー改革により、新しい暦が導入され、年の最初の日が1月1日になりました。それまでは、年の最初の日は4月1日でした。新しい暦に従わなかった人々は「エイプリル・フール」と呼ばれ、からかわれたり、冗談を言われたりするようになったとされています。

別の説によると、エイプリルフールは中世のヨーロッパで、春分の日に行われた祭りに由来するとされています。この祭りでは、人々が仮装をして、お互いにからかい合ったり、冗談を言ったりする習慣があったとされています。

どちらの説が正しいかはわかりませんが、現代ではエイプリルフールは、世界中で楽しまれる伝統的なイベントとなっています。』

※Google検索「エイプリルフールの由来は?」でトップに表示されたAllAbout記事 /bit.ly/3lXBpzS/ では少し異なった見解を掲載している。